院長ブログ

つらい便秘にサヨナラ!腸内環境を整える食べ物4つ

カテゴリー:院長スケジュール2017年10月19日(木)

夏が終わって涼しくなると便秘や下痢などお腹の調子の悪さを訴える患者さんが多くなります。そんな時に見つけた記事です。

辛い便秘にサヨナラ!腸内環境を整える食べ物4つ

「腸は第二の脳」と言われ、健康や美容に深い関わりをもつ臓器です。あなたは、便秘や下痢などに悩まされていませんか?
忙しくて寝不足、食事もきちんと食べられない、ストレス満載! こんな毎日を送る働くアラサー女性は、腸内環境が乱れがち。でも、できれば薬などに頼らず、日々の食事で腸内環境を整えていきたいですよね。
そこで今回は、便秘解消のために日々の食事で摂り入れるべき食べ物を4つご紹介します。いつもハッピーな腸で過ごしましょう!

つらい便秘にサヨナラ!腸内環境を整える食べ物4つ
便秘になる原因とは?

食事
つらい便秘にサヨナラ!腸内環境を整える食べ物4つ
朝食を抜いたり、忙しくて昼食や夕食の時間が遅くなるなど不規則な食事。ダイエットしていたり、時間がなかったりで食事量が少ない。いずれも便秘の要因といわれています。

運動不足やストレス
つらい便秘にサヨナラ!腸内環境を整える食べ物4つ
デスクワークで一日座っていることが多い、身体を動かす機会が少ない方は腹筋が弱くなり、便を外に出す力不足から便秘になりやすくなります。
また仕事でストレスを抱えている場合、ストレスから自律神経が乱れ、便が細くなったり便秘と下痢を繰り返すことにつながるといわれています。

便意を我慢
つらい便秘にサヨナラ!腸内環境を整える食べ物4つ
朝は準備で忙しいし日中は中々トイレに行けない……。しかし便意を感じた時に出しておかないと感覚が鈍くなってきます。朝はトイレタイムを取りたいですね。
便秘や下痢は腸内環境が悪いということであり、腸内環境の改善が美容と健康の鍵を握っているといわれています。次に症状を改善するための食べ物を紹介します。

腸内環境を良くする食べ物4選
(1)発酵食品(乳酸菌)
つらい便秘にサヨナラ!腸内環境を整える食べ物4つ
有用菌である乳酸菌はヨーグルトやチーズなど乳製品・味噌・醤油・日本酒・塩麹・漬け物などに多く含まれます。
(2)アボカド(食物繊維)
つらい便秘にサヨナラ!腸内環境を整える食べ物4つ
食物繊維は人の消化酵素では消化できない難消化成分。アラサー女性だと1日18g以上摂ることが目標量とされています。
食物繊維は穀類の外皮(玄米や全粒粉など)やきのこ、豆類、海藻類、野菜、果物などに多く含まれています。
その中でも筆者のおすすめがアボカド! 1/2個で約5gの食物繊維が摂れます。
(3)玉ねぎ(オリゴ糖)
つらい便秘にサヨナラ!腸内環境を整える食べ物4つ
オリゴ糖はビフィズス菌のエサになるといわれています。玉ねぎの他、ごぼう、にんにく、バナナ、タケノコ、とうもろこし、大豆、味噌、醤油、日本酒、はちみつ、てんさい糖などにも含まれます。
(4)にんじん(ビフィズス菌増殖因子)
つらい便秘にサヨナラ!腸内環境を整える食べ物4つ
外から乳酸菌やビフィズス菌を取り入れることも大事ですが、食べるのを止めると量が減ってしまいます。
そこで身体の中から増やすことができる「ビフィズス菌増殖因子」を摂り入れるのがおすすめ。
にんじん、バナナ、りんごに含まれていて毎日少量でも良いから摂ると良いそうですよ。

いかがでしたか? 日々の食事でぜひ活用してくださいね。

鍼灸治療や漢方薬など日々続けておこうなうことで胃腸にかかる負担を軽減させます。胃腸の健康も鍼灸治療が有効です。

コメントを残す

鍼灸治療の事なら名古屋栄にある順風堂にお任せ下さい。