しっかり食べて2ヶ月で−3kg!食べて痩せる3つの法則
身体はバテバテですがお腹は減る。どんどん食べてしまう…という患者さんとの会話の時に見つけた記事です。
シッカリ食べて2ヶ月で−3kg!食べて痩せる3つの法則
『食べないで痩せる』というダイエットを実践している人も多くいらっしゃると思いますが、体にもお肌にも悪いしデメリットだらけです。筆者はある法則を守り、しっかり食べて2ヶ月間ダイエットを行った結果、3.45キロ体重を落とすことができました。
今回は、そんな食べて痩せる3つの法則をご紹介します。お肌もキレイになるしで一石二鳥ですよ!
(1)タンパク質、野菜を多く摂る
しっかり食べて2ヶ月で−3kg!食べて痩せる3つの法則
今までは野菜を主にたくさん食べていたけれど、1日のタンパク質の量が足りていないことを知りました。
タンパク質は筋肉を作ったり、脂肪を燃やしやすい状態にしたり、美肌を作ったりと、美容・ダイエットには欠かせない栄養素。それにも関わらず全くタンパク質を摂取しない日があったり、昼しか摂っていなかったりしたのです。
そこで、朝昼晩の1日の食事で2回は食べるようにしました。
たんぱく質はお肉類、お魚類、納豆、豆腐、卵、牛乳、ヨーグルトなどで摂ることができます。特に、今まで量が少なかったお肉類、お魚類、卵は気にして食べるようにしました。
(2)脂質を減らす
しっかり食べて2ヶ月で−3kg!食べて痩せる3つの法則
完全に無くすのではなく『減らす』。ここが重要なポイントです。
ダイエットをスタートすると、「甘いものは絶対だめ」などとルールを決めがちですが、我慢のしすぎは逆にリバウンドを招いてしまいます。週に1回は食べていい日を決めてあげると、甘いものとうまく付き合っていくことが出来るでしょう。
また、今まで安いチョコを食べていたのを、ちょっと高くて質の良いチョコに変えてみるのも◎。安いものをたくさんではなく、質の良いものをちょっとで満足のいく体にチェンジしていきましょう。
(3)調味料に気をつける
しっかり食べて2ヶ月で−3kg!食べて痩せる3つの法則
調味料の中でも、みりんやめんつゆが大好きで、炒め物、サラダのドレッシングなど色んなものによく使っていました。でも実は、これらには糖質がたっぷり。おデブ調味料だったのです。いくら食材をヘルシーにしていても、調味料が原因で太っていたなんてこともありえます。
そこで筆者は普段よく使う調味料をチェンジしました。おすすめのヘルシー調味料は、醤油、酒、酢、塩、オリーブオイル、ハーブ類、レモン、塩胡椒です。
市販のドレッシングには糖質がたっぷり含まれているものもあるので、ダイエット中は気をつけて選びましょう。
毎日の食生活で細かいところにちょっと気を使うだけで、あなたの体は変わってきます。しっかり食べて、ちゃっかりダイエットを成功させましょ!
食欲は健康のバロメーターです。お腹が減る病人はあんまりいないですよね。鍼灸治療で健康的な食生活を。