5分でむくみが取れる!? 忙しい朝でもできる簡単むくみケア!
手足が痛いことが多い最近です。むくみが原因で痛むんです。
そんな時に見つけた記事です。
5分でむくみが取れる!? 忙しい朝でもできる簡単むくみケア!
出勤前でもデート前でも、朝起きたときの自分の顔色が良くなければ、気分が落ち込んでしまいますよね。しかも寝起きは顔がむくみがち。忙しい朝に血行を促進したり、むくみを改善したりするのは至難の技のように思えます。そこで今回は、忙しい朝でも5分でできるむくみ対策をご紹介します。対処法さえ知っていれば、もうむくみも怖くありません。
寝起きの顔がむくんでいる…
むくみはリンパや静脈などの流れが滞り、老廃物や余分な水分が溜め込まれて起きる症状です。顔だけでなく、脚など身体全体に起こります。アルコールは水分を溜め込むので、大量にお酒を飲んだ翌朝に顔がむくんでいたという経験がある人も多いのではないでしょうか。私たちの体は約60%が水分ですが、一日に尿や汗として排出される水分は1000mlから1600mlです。この排出が上手くいかないと、身体に水分が溜まりむくんでしまうのです。また、歯を食いしばって寝ていたりすると、その影響で朝は顔がむくみやすいそうです。そこで、朝のスキンケアにむくみケアをプラスして、顔周りをすっきりさせましょう。デコルテにも効果的です。
目がシャキーン! まずは髪の毛を引っ張って!
スキンケアが終わったらクリームなどを顔に塗って滑りを良くしておきましょう。まずは、耳の上のこめかみに手を当てます。そこから髪の毛を軽く引っ張り、5秒キープ。これを3回ほど繰り返すと血行が良くなります。さらに、頬の下のフェイスラインに握りこぶしを入れます。顎から耳の下に向かって左右それぞれ、撫で上げるようにマッサージします。その後は、頬の下もほぐします。寝ている間にも無意識に顔に力が入っているものです。頬をほぐすことでその疲れを取ります。人差し指の関節で押し上げるように、こめかみまで流します。そこまで出来たら最後に、流した老廃物を耳の下から鎖骨のリンパに流すようになでつけます。これで一日すっきりと過ごせるはずです。
朝の洗顔の後に出来るセルフケア
また時間に余裕があるときは、ホットタオルで血行を良くする方法がおすすめです。まぶたの腫れなどにも効果的です。熱湯につけてしっかりと絞ったタオルか、水で絞って電子レンジで温めたタオルで、ホットタオルを作ります。この際、熱くなり過ぎないように注意しましょう。タオルを広げて、適温に冷ましてから目の上に乗せて血行を良くします。顔全体に乗せてもOKです。冷たいタオルとホットタオルを両方用意して、交互に使えばさらに効果が望めます。下から上に向かってマッサージするのも良いでしょう。最後は冷たいタオルで顔を引き締めてください。
忙しい朝でも簡単にできるむくみケア方法を覚えておけば、すっきりした顔で一日をスタートすることができます。時間がないときは簡単なケアで、むくみを解消してみてはいかがでしょうか?
東洋医学では五臓六腑の様々な変調が原因でむくみが起きるとされています。その人にあったむくみ改善は東洋医学の得意とするところです。