足のむくみを放っておくと太くなる?むくみとりマッサージの方法
最近、むくみが気になるという患者さんとの話でこんな記事を見つけました。
足のむくみを放っておくと太くなる?むくみとりマッサージの方法
足のむくみの原因とは
私たちの体内に流れる血液は、心臓から送り出され、動脈を流れて、水分や栄養分などを体内に巡らせます。そして細胞内で不要となった水分が、再度静脈やリンパ管を通って心臓へ戻り、体内で循環していきますが、スムーズに循環せずに水分がたまってしまう状態がむくみの状態です。
長時間立ちっぱなしの姿勢だったり、冷え性や血行不良、水分や塩分の取りすぎはむくみの原因になりやすいと言われています。
足のむくみを放置した状態のままでは、脂肪や老廃物、コラーゲン等が固まってしまい、セルライトの原因にもなるため、むくんでいるなと感じたら、すぐに対処することが大切です。
足のむくみ解消マッサージの方法
それでは実際に足のむくみを解消するマッサージ方法を紹介します。
1. まずは足裏からマッサージを行います。足を包み込むように持ち、足全体を痛みを感じない程度に各10秒ずつ指圧していきましょう。
2. 足の甲を指圧してきます。足の甲にはむくみに効くツボがあるといわれているため、丁寧に行っていきます。こちらも各10秒ずつ指圧してください。
3. 足の指を付け根から指先まで引っ張るように揉んでいきましょう。だんだん指先がぽかぽかしてくると思います。各10秒ずつ丁寧に揉んでいきましょう。
4. ふくらはぎをマッサージしていきます。とくにふくらはぎはむくみやすい部分なので念入りにケアをしましょう。左右の手のひら全体でふくらはぎをつかみます。ふくらはぎを手でつかんだまま左右交互に上へひきあげます。各15秒ずつ行ってください。力を入れすぎると肌への摩擦が強くなるため、注意してください。
5. 最後に太ももを膝から足の付け根に向かって手のひらで、左右交互にさすってください。内側、外側同様です。
お風呂でのマッサージも有効ですよね。でも面倒くさいですよね。そんな時は寝るときに足の裏に湿布を貼って寝てみましょう。冷湿布でも温湿布でも好きな方で構いません。朝起きると結構、むくみが取れてます。