院長ブログ

緑茶との組み合わせが最強!? くるみのダイエット効果とは

カテゴリー:院長スケジュール2017年06月29日(木)

検診に行ってメタボと言われた患者さんと話していた時に見つけた記事です。

 

緑茶との組み合わせが最強!? くるみのダイエット効果とは

美容食材としてすっかり認知されるようになったナッツ類。特にくるみは血流改善やアンチエイジング効果があると考えられているオメガ3が含まれていることから、サラダや和え物などに加える人も多くなってきましたよね。
単体でも美容効果が高いことで知られているくるみですが、最近の研究では組み合わせによって糖と脂肪の代謝をサポートしてくれる作用があることがわかっています。今回は、くるみと一緒に食べるとプラスαの効果が期待できちゃう組み合わせをご紹介します。

緑茶との組み合わせが最強!? くるみのダイエット効果とは
■単体で摂るよりも良い?くるみ×緑茶の組み合わせ
オレゴン州立大学のニール シェイ博士らの研究によると、マウスに人間の高脂肪食に相当する餌・高脂肪食にくるみを加えた餌・くるみを加えた餌にもう1つ(緑茶やブロッコリーなど)ホールフードを加えたものを与えた実験では、結果として、くるみが炎症と新陳代謝に好ましい影響をもたらす可能性があることが判明しています。この効果ですが、緑茶やブロッコリースプラウトなどの他のホールフードと組み合わせると、さらに増幅するのだそう。
おやつとしても好まれるくるみ。ダイエット効果を期待したいのなら「緑茶とくるみ」の組み合わせがいいのかもしれませんね。ブロッコリースプラウトとくるみの組み合わせも◎なので、この2つの食材を入れたサラダもおススメですよ。

■くるみのホールフードとしての役割
オメガ3脂肪酸の1つ、『αリノレン酸』を多量に含む唯一のナッツであるくるみ。ひとつかみ約28gのくるみで1日に必要な摂取量(2.5g)の供給源となる他、食物繊維、たんぱく質、マグネシウム、カリウムなどのビタミンやミネラルをバランスよく含みます。栄養豊富なくるみ、毎日の生活にとりいれたいですね。

そのまま食べても美味しいですが、効果を高める組みあわせでいただいて、心身のコンディションを整えるのに役立てるといいですね。

何食べてもおいしいですよね。

食べすぎ注意です。

コメントを残す

鍼灸治療の事なら名古屋栄にある順風堂にお任せ下さい。