院長ブログ

噛みしめ・歯軋りへの鍼灸治療

カテゴリー:院長スケジュール2015年02月13日(金)

毎月1回、歯医者さんに鍼灸治療に行っています。

歯医者さんでは”噛みしめ””歯軋り”などで咬むための筋肉や顎の周りの筋肉が

カチカチになってしまっている方が多く困っているそうです。

噛みしめや歯軋りは虫歯、知覚過敏、歯周病の原因にもなり、症状も悪化させるのです。

また肩こりや・頭痛・頭重の原因ともなり睡眠の質も落としてしまうのです。

ひどい肩こりや頭痛の患者さんに歯や歯茎などの症状は無いか聞いてみると

「歯医者さんで噛みしめていると言われた。」

「歯軋りをよくしていると家族に言われる。」

と言う方が何人かいるんです。

そんな患者さんには歯科受診をすすめ、鍼灸治療と合わせて行うと劇的な改善を見せるときもあるんです。

歯医者さんと鍼灸治療の意外な組み合わせでなかなか改善されない症状も良くなるかもしれませんよ。

鍼灸治療は噛みしめや歯軋りにも有効です。鍼が恐い人は以前、ブログにも書いた刺さない鍼、鍉鍼での治療でも効果があります。

ひどい肩こり、頭痛、腰痛などでいろいろな治療を試してみても効果の無い方、

一度、歯科受診されてみてはいかがでしょうか?

 

コメントを残す

鍼灸治療の事なら名古屋栄にある順風堂にお任せ下さい。